「新解釈・日本史 一覧」の記事一覧

新解釈・日本史 第9話 最終回

江戸時代、悪代官から庶民を守る勧善懲悪のヒーローとして人気を博した「水戸黄門」こと水戸光圀(徳川光圀)。後の講談や歌舞伎の題材になった諸国漫遊のイメージはどこまで本当で・・・。

新解釈・日本史 第8話

3世紀前半、邪馬台国の女王として国を治めていた卑弥呼。占いで人々を掌握していたといわれ・・・。

新解釈・日本史 第7話

第五代将軍、徳川綱吉が1687年に制定した有名な「生類憐れみの令」。民が苦しんだこのお触れに母・桂昌院とその寵愛を受けていた隆光僧正との関係とは・・・。

新解釈・日本史 第6話

日本で最強の剣術家として知られる宮本武蔵。その武蔵と佐々木小次郎が巌流島で決闘したのは1617年4月。この日、武蔵は約束の時間に大幅に遅れて島に到着したというが・・・。

新解釈・日本史 第5話

1549年に日本で初めてキリスト教を伝えたフランシスコ・ザビエル。殿様との謁見ではどのようにキリスト教の教えを説いたのか?

新解釈・日本史 第4話

時は1800年、江戸時代に17年という歳月をかけ、全国を測量し日本で初となる地図を完成させた伊能忠敬。最初の測量地、蝦夷で早速絶壁に阻まれる忠敬たちは・・・。

新解釈・日本史 第3話

日本で最も有名な俳諧師といわれる松尾芭蕉。江戸時代の1689年に弟子の曾良を伴い東北を巡った際につづられた「おくのほそ道」。旅先のお金持ちの家で俳諧の会を開く芭蕉たちの目的とは・・・。

新解釈・日本史 第2話

時は1866年、薩摩藩と長州藩という幕末の大きな影響力を持った二つの勢力が同盟を結んだ。世にいう「薩長同盟」この同盟に尽力したといわれる坂本龍馬だが、その実は・・・。

新解釈・日本史 第1話

新解釈・日本史

『新解釈・日本史』は、2014年4月からTBS系列で放送。主演は、ムロツヨシ。 独特の切り口で評判の福田雄一監督による新解釈で、歴史の教科書では語られない偉人たちの本当の姿を描くシチュエーションコメディ。 各話ごとにメン・・・

放送中ドラマ・アニメ

このページの先頭へ